『めんこ61 味菜工房』嵐山町千手堂
- 2023/04/10
- 19:00
《小麦を楽しむ地元うどん…》
辛モツ焼そばの後…
せっかくなのでもう一軒『めんこ61味菜工房』さんに伺います。

軽めのうどんか蕎麦ならいけそうなので、
黒革の手帖を開き、こちらへ

道の駅的な農協のお店なのでしょうか…
ビニールハウス風なお手軽な感じが今の気持ちににマッチしている
いざ入店!
12時前 先客8割
いざ注文と会計!

もりめんこの並に、かき揚げを付けてみる。
番号札を渡され、お茶を汲みテーブルで待つ。
茹で置きではなく、しっかり待つ…
いざ実食!
♪もりめんこ¥550 かき揚げ¥120

「きたっ!!」
「艶のない、うどん粉感満載のビジュアル。」
「嵐山産小麦、農林61号100%らしいっす。」

ズズズッと
「なるほど、濃ゆい!!」
「ツルツル感はない、どくとくな感じです。」
「うどん粉を楽しむというか、真のうどん好きが食べるやつなのかもしれません。」
かき揚げを

「これは、完全に作り置きです。」
「硬くて、噛みちぎるタイプ。」
「かき揚げとは思わずいただくと、意外にイイかもしれない。」
流石に、腹パンです…
麺に麺は厳しいことがわかりました。
もう少し、走って帰ります。
活動報告書NO.4379
☆めんこ61 味菜工房☆
住所:嵐山町千手堂690-1
営業時間:1100-1400
定休日:月火水木金
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
辛モツ焼そばの後…
せっかくなのでもう一軒『めんこ61味菜工房』さんに伺います。

軽めのうどんか蕎麦ならいけそうなので、
黒革の手帖を開き、こちらへ

道の駅的な農協のお店なのでしょうか…
ビニールハウス風なお手軽な感じが今の気持ちににマッチしている
いざ入店!
12時前 先客8割
いざ注文と会計!

もりめんこの並に、かき揚げを付けてみる。
番号札を渡され、お茶を汲みテーブルで待つ。
茹で置きではなく、しっかり待つ…
いざ実食!
♪もりめんこ¥550 かき揚げ¥120

「きたっ!!」
「艶のない、うどん粉感満載のビジュアル。」
「嵐山産小麦、農林61号100%らしいっす。」

ズズズッと
「なるほど、濃ゆい!!」
「ツルツル感はない、どくとくな感じです。」
「うどん粉を楽しむというか、真のうどん好きが食べるやつなのかもしれません。」
かき揚げを

「これは、完全に作り置きです。」
「硬くて、噛みちぎるタイプ。」
「かき揚げとは思わずいただくと、意外にイイかもしれない。」
流石に、腹パンです…
麺に麺は厳しいことがわかりました。
もう少し、走って帰ります。
活動報告書NO.4379
☆めんこ61 味菜工房☆
住所:嵐山町千手堂690-1
営業時間:1100-1400
定休日:月火水木金
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 『吉田家住宅』小川町勝呂 (2023/11/26)
- 『つばき』寄居町桜沢 (2023/06/25)
- 『古民家 やま小屋らーめん』滑川町伊古 (2023/04/22)
- 『めんこ61 味菜工房』嵐山町千手堂 (2023/04/10)
- 『満腹ラーメン三宝』嵐山町川島 (2023/04/09)
- 『はたけcafeせんじゅ』嵐山町千手堂 (2023/03/22)
- 『會津野 茂三郎』滑川町月輪 (2023/03/21)
- 『モール』嵐山町菅谷 (2023/03/19)
- 『海族鮮 山忠』滑川町福田 (2022/03/06)
- 『ラヴェンナ』寄居町桜沢 (2021/09/25)
- 『五月』嵐山町菅谷 (2021/09/23)
- 『焼肉たてがみ』寄居町末町 (2021/09/04)
- 『あそび』小川町増尾 (2021/07/25)
- 『武州めん 本店』小川町小川 (2021/07/11)
- 3473『今井屋』寄居町寄居 (2021/06/06)