『會津野 茂三郎』滑川町月輪
- 2023/03/21
- 17:00
《笑いが絶えない待ち時間…》
弟子入り気分…
言わずと知れたオモウマい店『會津野 茂三郎』さんに伺います。

WBCを観るか出掛けるか…
先制されてしまったので、出掛けることに
先日、ダメ元で1時ごろに行ってみたが、当然の売切れにあう
師匠の人柄にふれ帰ってきたのだが、さらに行きたくなったこちらへ
渋滞にハマり狙っていた到着時間をオーバー
もういいよの看板を確認する
あの部屋から洋服を着た師匠が、バイクは奥にどうぞと案内してくれる。
開店時間40分前
外待ちはなかったが、既に満席…
ウェイティングボードに待人ひとり目に名前を書く
限定60食らしいので、今回は無事にありつける。
外で待っている間に
洋服を着た師匠に許可を得て写真を一枚

この後からがすごかった
敷地に入れない車で溢れかえる
人混みの苦手な私は、
10分遅かったら、諦めていただろう
続々と1巡目の客が出てきますが、なかなか案内されません。
どうやら、完全入れ替え制のようです。
この行列を脇目に、のんびりしている先客を師匠があの感じで喝を入れる神対応っぷり
1時間以上経過し、ようやく2巡目の先頭で1番の席へ案内されます。
と同時に、ウェイティングボードが60食に達したようで、11時半には、蕎麦が終了。
いざ入店!

指定されたテーブルへ
ひとりで来ている私は、申し訳なく相席に
とても素敵なご夫婦で、イサムの話やらWBCの話で、楽しい時間をありがとうございました。
注文より先に、先出の登場…
からのいざ注文!

「我々のテーブルは、見るからにお若い70番弟子の方が対応してくれます。」
「注文も順番…。」
「シンプルイズベストに、もりそばの大盛りをお願いします。」
ここからも長かった…

途中、師匠に番号を呼ばれます
まだ弟子入りしていませんので、番号はバイクのナンバーです。
バイクの移動をし戻ると…
村神様がさよならタイムリーを打ったと相席のご夫婦が教えてくれスマホで中継を見せてくれます。
この時点で、忘れられないランチとなること確定です。
ようやく蕎麦の登場…
いざ実食!
♪もりそば¥900 大盛¥200

「きました!!」
「1時間半ほど待ったので、ありがたみがひとしおです。」
つけ汁は2種類
「大根の搾り汁に醤油らしきものを入れて調整する大根汁とノーマルのつけ汁で、楽しむことができます。」

ズズズッと…
「うんままま!」
「相席なので、いつもより控えめなズズズッ音とうんま音です。」
「蕎麦のいい香りがします。」
「コシツキはテレビで観る師匠のイメージではなく実際にお会いした師匠のイメージにピッタリの優しいコシツキです。」
「美味しいですねと、ご夫婦と美味しいの共有。」
「大根汁、これ、抜群にうんまいです。」
「大盛りは、あっという間にすすってなくなります。」

小鉢を
「予定外だった小鉢も、非常に手が込んでいて美味しかった。」
片道1時間、待ち1時間40分、すすったのは10分
楽しい時間はあっという間です。
人情溢れるオモウマイお店、パワーを頂きました。
時間と心に余裕がない時は、難しいのかもしれません。
心は満たされてましたが、お腹がまだ満たされてないので、寄り道して帰ることに。

活動報告書NO.4353
☆ 會津野茂三郎 ☆
住所:滑川町月輪879-1
営業時間:1100-売切れ
定休日:月曜
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 『吉田家住宅』小川町勝呂 (2023/11/26)
- 『つばき』寄居町桜沢 (2023/06/25)
- 『古民家 やま小屋らーめん』滑川町伊古 (2023/04/22)
- 『めんこ61 味菜工房』嵐山町千手堂 (2023/04/10)
- 『満腹ラーメン三宝』嵐山町川島 (2023/04/09)
- 『はたけcafeせんじゅ』嵐山町千手堂 (2023/03/22)
- 『會津野 茂三郎』滑川町月輪 (2023/03/21)
- 『モール』嵐山町菅谷 (2023/03/19)
- 『海族鮮 山忠』滑川町福田 (2022/03/06)
- 『ラヴェンナ』寄居町桜沢 (2021/09/25)
- 『五月』嵐山町菅谷 (2021/09/23)
- 『焼肉たてがみ』寄居町末町 (2021/09/04)
- 『あそび』小川町増尾 (2021/07/25)
- 『武州めん 本店』小川町小川 (2021/07/11)
- 3473『今井屋』寄居町寄居 (2021/06/06)