『武州めん 本店』小川町小川
- 2021/07/11
- 17:40
《歴史ある武州めんをすすってきた...》
今日も晴れてる…
気温が高いので北上ルートを選択し『武州めん 本店』さんに伺います。

暑いけど、森林浴をしながら走るのには最高です…
途中、寄り道をしながら開店時間に合わせ向かう。


ここは、信じられないCP中華バイキングをいただいた時に、マークしておいたお店…
いざ入店!

開店の11時半
一番乗りかと思いきや、まさかの先客10人程
少し前に開けているのか…
カウンターは、密になっている
お一人様が集う大きなテーブルは、この世で一番苦手なので…
2人がけのテーブルへ座らせてもらう
いざ注文!



「これぞというラインナップ…。」
「オーソドックスに、肉汁うどんを!」

「サイズは、中の600gを。」
「あと、おいなりさんをください。」
続々と後客がやってくる、すごい人気ぶり…
どうやら、アド街で取り上げられたらしい
いざ実食!
♪特命'sセレクション
(肉汁うどん中¥850 いなり寿司¥100)

「きたっ!!」
「めちゃくちゃ、良いじゃないか〜。」
「あれれのれ?」
「きんぴらとほうれん草が付いてる?」
『つけ汁に入れて召し上がって下さい』とのこと
「面白い!!」
さっそく、すすり上げてみよう

「手打ち感のある不揃いな麺…。」
「美しいのも好きだが、これはこれで好きだ。」
「ズズズッと…。」
「うんままま!」
「なかなかのコシツキ!!」
「うんまい!」
つけ汁を

「大きな揚げと大きな豚バラ肉、ネギもたっぷり…。」
「スタート時には、若干パンチ力に欠ける気がしたが、うどんをすすりながら、つけ汁を飲んでいくと、ベストなことに気付かされる。」
おいなりさんを

「美味いなぁーーー。」
つけ汁に入れてという、きんぴらとほうれん草は、少しだけダイレクトに味わった後に、つけ汁へ


この初体験が、たまらなく良かった…
やばい、これはクセになるぞ。
活動報告書NO.3508
☆武州めん 本店☆
住所:小川町小川500-1
営業時間:月-金1100-1415 土日-1500
定休日:不定休
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
今日も晴れてる…
気温が高いので北上ルートを選択し『武州めん 本店』さんに伺います。

暑いけど、森林浴をしながら走るのには最高です…
途中、寄り道をしながら開店時間に合わせ向かう。


ここは、信じられないCP中華バイキングをいただいた時に、マークしておいたお店…
いざ入店!

開店の11時半
一番乗りかと思いきや、まさかの先客10人程
少し前に開けているのか…
カウンターは、密になっている
お一人様が集う大きなテーブルは、この世で一番苦手なので…
2人がけのテーブルへ座らせてもらう
いざ注文!



「これぞというラインナップ…。」
「オーソドックスに、肉汁うどんを!」

「サイズは、中の600gを。」
「あと、おいなりさんをください。」
続々と後客がやってくる、すごい人気ぶり…
どうやら、アド街で取り上げられたらしい
いざ実食!
♪特命'sセレクション
(肉汁うどん中¥850 いなり寿司¥100)

「きたっ!!」
「めちゃくちゃ、良いじゃないか〜。」
「あれれのれ?」
「きんぴらとほうれん草が付いてる?」
『つけ汁に入れて召し上がって下さい』とのこと
「面白い!!」
さっそく、すすり上げてみよう

「手打ち感のある不揃いな麺…。」
「美しいのも好きだが、これはこれで好きだ。」
「ズズズッと…。」
「うんままま!」
「なかなかのコシツキ!!」
「うんまい!」
つけ汁を

「大きな揚げと大きな豚バラ肉、ネギもたっぷり…。」
「スタート時には、若干パンチ力に欠ける気がしたが、うどんをすすりながら、つけ汁を飲んでいくと、ベストなことに気付かされる。」
おいなりさんを

「美味いなぁーーー。」
つけ汁に入れてという、きんぴらとほうれん草は、少しだけダイレクトに味わった後に、つけ汁へ


この初体験が、たまらなく良かった…
やばい、これはクセになるぞ。
活動報告書NO.3508
☆武州めん 本店☆
住所:小川町小川500-1
営業時間:月-金1100-1415 土日-1500
定休日:不定休
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking