『四方吉うどん 吉見本店』吉見町中新井
- 2020/08/30
- 20:19
《自分、経験値が上がりました…》
うどん気分…
川島町か入間市で悩み、まさかの吉見町の『四方吉うどん』さんに伺います。

黒手を開き、少しだけ足を延ばしてみる…
一番近い川島の有名店に行ってみるが、不定休の悪戯にハマる。
流石に、ここから入間の有名店に行く気力はなく…
黒手を開き、吉見町の有名店に目標を修正する。
舗装された道は、空いていてとても快適だ…
どこか、旅行気分にさせてくれる。
いざ入店!
14時近く先客3割
ラッキーなことに空いている
奥の座敷へ上がらせていただく
いざ注文!




「テレビジョンで、何度か拝見していたが、お勧めまでは予習不足…。」
「メニューを見て、自力で導き出すことに集中する。」
「この暑さなので、ぶっかけ気分だったが、ここはオーソドックスに肉汁が安全か…。」
と、店員さんを呼ぶ寸前に…
吉見町B級グルメメニューなるものを見つけてしまう。
「辛ねぎ肉汁あぶらみそうどん!?」
「辛ねぎオシだということには、途中気付き始めていたが…。」
「あぶらみそという正体不明のネーミングと、B級グルメというキャッチに運命を感じる。」
「サイズは、細かく5段階設定…。」
「普通なら、3段階目の中をセレクトするべきだが、キケンな香りがするので、お姉さんに聞いてみる。」
「中は、ヤバイっすか?」
『小で400グラム、並で600グラム、大は…。』
「オッケーオッケー!並にトライしてみます。」
「あと〜、先日食べ損なった舞茸天をお願いします。」
ほとんどの先客は、うどんをすすりング中なので、
この待ち時間は、ちゃんと茹でている待ち時間なのであろう…
その代わり、速攻提供された舞茸天は冷えているほどの揚げ置きだ

この間に、注文後の食べログチェック…
名高いマイレビの皆さんが、沢山いらしている、皆さんさすがだなぁ…
宇治のアニキの昔のレビュー、今も変わらぬ縦の写真が、可愛い…
うちのアニキは、ハズレを引いてしまったのか…
parkのアニキは、あ!肉汁あぶらみそだ!しかも並!ちくわと舞茸の違いだけだ、何だか嬉しい…
いざ実食!
♪辛ねぎ肉汁あぶらみそうどん(並)¥990+舞茸天¥143

「きたっ!」
「わっ、美味しいそーー。」
「お姉さん、この辛ねぎは、どうすれば?」
『うどんと一緒に食べても良いですし、つけ汁に入れて食べても、お好みですかね!自分は、つけ汁に入れる派です!!』
「自分?!お姉さん、もしかして体育会ですか?」
「自分も、体育会系男子なんです!」
「自分、少食者でありますが、力の限りこの600gをいただこうと思います!」
※少し妄想癖の疑いがあります
ならばと、辛ねぎは中盤の楽しみにとっておいて…
シンプルにうどんを

「キリキラ輝く、真っ白なうどん!」
「ツルツルっと…。」
「うんままままま!」
「そんなに太くない麺は、コシが半端ない!」
「ツルシコとはこのことか!?」
そして、この肉汁あぶらみそ
「これ、うんまままま!」
「初体験の味に、衝撃がはしる。」
「味噌とたっぷり肉の旨味、ハンパなし!!」
「濃い〜のが、お好きなので、自分たまりません。」
途中、辛ねぎを投入してみる…

「お姉さんオススメの汁に入れるパターンで…。」
「うどんをつけ、辛ネギと一緒にすくいあげ…。」
「ズズズィーと…。」
「うんままま!!」
「ぐぁぁぁあー、うんまい!!」
「600グラムのうどんが、どんどん少なくなってきてしまう。」
「自分、いけそうな気がします!」
「最後の方は、全て汁にぶち込み。」
「汁ごと、かっ込む!」
今日も、この暑さの中、しこたま汗をかいたので、こんなに食べても体重が減っていました!
自分、トライして大正解でありました…。
活動報告書NO.3185
☆四方吉うどん 吉見本店☆
住所:吉見町中新井990-3
営業時間:1000-1500
定休日:月曜
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
うどん気分…
川島町か入間市で悩み、まさかの吉見町の『四方吉うどん』さんに伺います。

黒手を開き、少しだけ足を延ばしてみる…
一番近い川島の有名店に行ってみるが、不定休の悪戯にハマる。
流石に、ここから入間の有名店に行く気力はなく…
黒手を開き、吉見町の有名店に目標を修正する。
舗装された道は、空いていてとても快適だ…
どこか、旅行気分にさせてくれる。
いざ入店!
14時近く先客3割
ラッキーなことに空いている
奥の座敷へ上がらせていただく
いざ注文!




「テレビジョンで、何度か拝見していたが、お勧めまでは予習不足…。」
「メニューを見て、自力で導き出すことに集中する。」
「この暑さなので、ぶっかけ気分だったが、ここはオーソドックスに肉汁が安全か…。」
と、店員さんを呼ぶ寸前に…
吉見町B級グルメメニューなるものを見つけてしまう。
「辛ねぎ肉汁あぶらみそうどん!?」
「辛ねぎオシだということには、途中気付き始めていたが…。」
「あぶらみそという正体不明のネーミングと、B級グルメというキャッチに運命を感じる。」
「サイズは、細かく5段階設定…。」
「普通なら、3段階目の中をセレクトするべきだが、キケンな香りがするので、お姉さんに聞いてみる。」
「中は、ヤバイっすか?」
『小で400グラム、並で600グラム、大は…。』
「オッケーオッケー!並にトライしてみます。」
「あと〜、先日食べ損なった舞茸天をお願いします。」
ほとんどの先客は、うどんをすすりング中なので、
この待ち時間は、ちゃんと茹でている待ち時間なのであろう…
その代わり、速攻提供された舞茸天は冷えているほどの揚げ置きだ

この間に、注文後の食べログチェック…
名高いマイレビの皆さんが、沢山いらしている、皆さんさすがだなぁ…
宇治のアニキの昔のレビュー、今も変わらぬ縦の写真が、可愛い…
うちのアニキは、ハズレを引いてしまったのか…
parkのアニキは、あ!肉汁あぶらみそだ!しかも並!ちくわと舞茸の違いだけだ、何だか嬉しい…
いざ実食!
♪辛ねぎ肉汁あぶらみそうどん(並)¥990+舞茸天¥143

「きたっ!」
「わっ、美味しいそーー。」
「お姉さん、この辛ねぎは、どうすれば?」
『うどんと一緒に食べても良いですし、つけ汁に入れて食べても、お好みですかね!自分は、つけ汁に入れる派です!!』
「自分?!お姉さん、もしかして体育会ですか?」
「自分も、体育会系男子なんです!」
「自分、少食者でありますが、力の限りこの600gをいただこうと思います!」
※少し妄想癖の疑いがあります
ならばと、辛ねぎは中盤の楽しみにとっておいて…
シンプルにうどんを

「キリキラ輝く、真っ白なうどん!」
「ツルツルっと…。」
「うんままままま!」
「そんなに太くない麺は、コシが半端ない!」
「ツルシコとはこのことか!?」
そして、この肉汁あぶらみそ
「これ、うんまままま!」
「初体験の味に、衝撃がはしる。」
「味噌とたっぷり肉の旨味、ハンパなし!!」
「濃い〜のが、お好きなので、自分たまりません。」
途中、辛ねぎを投入してみる…

「お姉さんオススメの汁に入れるパターンで…。」
「うどんをつけ、辛ネギと一緒にすくいあげ…。」
「ズズズィーと…。」
「うんままま!!」
「ぐぁぁぁあー、うんまい!!」
「600グラムのうどんが、どんどん少なくなってきてしまう。」
「自分、いけそうな気がします!」
「最後の方は、全て汁にぶち込み。」
「汁ごと、かっ込む!」
今日も、この暑さの中、しこたま汗をかいたので、こんなに食べても体重が減っていました!
自分、トライして大正解でありました…。
活動報告書NO.3185
☆四方吉うどん 吉見本店☆
住所:吉見町中新井990-3
営業時間:1000-1500
定休日:月曜
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇

にほんブログ村

FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 『しばざき食堂』東松山市古凍 (2022/08/07)
- 『厄除けだんご どびんや』吉見町御所 (2022/03/19)
- 『キッチンきねんび』東松山市五領町 (2022/01/23)
- 『めぐみ食堂』東松山市毛塚 (2021/11/02)
- 『五代目麺や蝦夷』東松山市西本宿 (2021/09/12)
- 『大島屋 』東松山市箭弓町 (2021/08/01)
- 『金ちゃん食堂』東松山市松葉町 (2020/11/29)
- 『四方吉うどん 吉見本店』吉見町中新井 (2020/08/30)
- 『はなまるうどん』ピオニーウォーク東松山店 (2020/08/16)
- 『賢鮨』東松山市沢口町 (2019/01/26)
- 『そば屋敷 花月庵』東松山市上野本 (2018/12/08)
- 『満つ乃 手打そば』東松山市本町 (2018/11/04)
- 『恵比寿屋食堂』東松山市石橋 (2018/04/30)
- 『ニュー北味』東松山市松山町 (2017/12/03)
- 『きんせい』吉見町中新井 (2017/11/04)