《最後は爆食で〆る…》
孤独のグルメ旅最終日…
最後の食事処に選んだ『そば処 山』さんに伺います。


ホテルを8時前に出発し、出流原弁天池、♪佐野厄除大師、佐野アウトレット、足利織姫神社を巡り
開店10分前の予定通りに到着した
だがしかし、もの凄い行列…
保険を用意していなかったので、覚悟を決める

地元のお客で賑わいます
8テーブルあるらしく、まずは8番目まで入店
自分は、11組目だったので、およそ30分後に中へ

窓際の座敷に案内される
感染防止策で相席はしていないとのこと
ひとりだと回転率を下げてしまい申し訳ないが、物凄くありがたい。
いざ注文!

「待っていた間に、絞り込んだ。」
「田舎蕎麦といか野菜天麩羅をお願いします。」
先客の地元のおばちゃんの天麩羅と蕎麦がやって来た…
マジか?あのボリューム!!
おばちゃんが食べられるのなら弱音を吐いている場合じゃないな
いざ実食!
♪特命’sセレクション
(田舎蕎麦¥800 いか野菜天ぷら¥500)

店内がざわつく、
隣のリーマンの熱視線が痛い…
「違う、違うぞ!」
「おばちゃんのやつとは次元が違う。」
「おばちゃんのは、ミニそばミニ天もりセットだということが遅ればせながら判明。」
「ちょっと、マジでヤバい量だ。」
「これは、時間との勝負、満腹中枢に気付かれる前に、サクサク食べないと負けるぞ。」
のっけからフルスロットルでいく
まずは、もり汁から…


「ズズズッと、うまっ!!」
「この太い田舎そばが、品のある蕎麦より好きなんですよ。」
「コシツキも強め、咀嚼していたらやられる。」
「喉越しを楽しむべし!」
大根おろし汁で

「これは、なかなかのパンチ力。」
「こんなに、からんできちゃって良いのでしょうか。」
「うんままま!」
「この2つのつけ汁があれば、いけそうな気がしてきた。」
いか野菜天ぷらを



「はい、一人前と書いてあるけど、絶対にひとりじゃ食べちゃダメなやつ。」
「イカが3つもあんじゃん、アスパラ、舞茸、茄子、南瓜、ピーマン…。」
「どれもこれも、まずもってうんまい!!」
「イカはともかく、茄子と舞茸、ハンパなし!」
絶対に負けられない…
なので、申し訳ないが、衣を少し箸でツンツンして、気持ちほんの気持ち気が楽になった。
いつかやってみたいと思っていた孤独のグルメ旅…
身軽さは魅力だが、やはり美味しいものは美味しいねって共感したい。
2日目には、ホームシックになり
3日目には、会社シックになった
まずは、気持ちよく送り出してくれた家族と会社に感謝です。
通算走行距離899.9キロメートル
体重増加2.8キログラム
明日から、自粛生活に入ります…。
♪出流原弁天池



出流原弁天池湧水は、名水百選に選定され栃木県指定の天然記念物であり、出流川の源とのこと…
確かに池の水の清らかさは、想像以上に感動しました。
♪佐野厄除大師

言わずと知れた関東の三大師の一つ…
家族の健康をお願いしてきました。
♪足利織姫神社



最後の立ち寄り処がこちら…
229段登るのですが、極度の高所恐怖症のため、終始手すりから手が離せず頑張りました…
縁結びの神社といわれ、様々な良縁をお願いしてきました。
活動報告書NO.3980
☆そば処 山☆
住所:足利市堀込町2530-3
営業時間:1140-無くなり次第
定休日:月曜 火曜不定休
駐車場:有
↓二つのブログランキングに参加しています。ポチポチっと応援していただけると嬉しいです🙇
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-